プロフィール

カウンセリングオフィスYAJIMA 代表 矢島京子

 1947年鹿児島県の東シナ海の海辺で生まれる。小学校一年の時に上京。都立立川高校、国立音楽大学器楽科フルート専攻卒業、筑波大学大学院修士課程ストレスマネジメント領域修了。保健学修士。
 元筑波大学教授 国分康孝博士、筑波大学名誉教授 宗像恒次博士らにカウンセリング理論、実践を学ぶ。現在ヘルスカウンセリング学会セミナー講師、母子保健研修センター助産師学校非常勤講師、カウンセリングオフィスYAJIMA代表。
 やわらかく明るい雰囲気を持ち味にし、人と心が通じ合え、生き生きとした日々が送られるよう支援するカウンセリングを実践中。中学校カウンセラーを経て、各種講演・セミナーを通じて、ヘルスカウンリングの良さを伝える。
 個別のカウンセリング・セラピーを行うと同時に、育児自信感向上の為の支援、自然妊娠のための講座、人間関係を改善するコミュニケーションスキルやストレスマネジメント法の講座、うつに関する講演、などを行っている。
 これまでに、東京都を始め各市町村において「職場におけるコミュニケーション」や「子育て支援」「心と病気」「SOSのサイン」「遺伝的気質」などの講座を行った。日総研やNICの通信教育講座のテキストを手がける。湘南短期大学では、「コミュニケーション実習」「高齢者の心理」「生涯発達論」「心理学」を担当した。

ヘルスカウンセリング学会公認資格

 講師、特級ヘルスカウンセラー(健康心理療法士)、上級ヘルスカウンセラー(イメージ療法士)、ソーシャルスキルトレーナー、マリッジカウンセラー。公認セミナー講師。

これまでに当ルームに来られて、改善された問題

 うつ病・否定形型うつ病・パニック障害・強迫神経症・アスペルガー症候群・多動症・不安障害・血小板減少症・シェーグレン症候群・へバーデン結節・各種身体症状・不妊症・子どもへの暴力・不登校・自信欠如・悩み・過去のトラウマ解決 など。

これまでの業績

1)論文

1.21世紀に於ける家庭内リーダーシップ(心の発達という視点に立って)
     日本精神保健社会学会,6,22-26,2000年10月
2.中学生への自己カウンセリングシート実施による結果報告
     ヘルスカウンセリング学会年報,7,146-151,2001年9月
3.悪性ストレス症状とストレス環境や情動トラウマ記憶について
     ヘルスカウンセリング学会年報,9,77-84,2003年9月
4.子育て中の母親のストレス軽減と育児自信感支援に関する介入研究
     ヘルスカウンセリング学会年報,13,47-57,2007年9月
5.妊娠前および子育て中の女性へのSATグループカウンセリング法による支援
     ヘルスカウンセリング学会年報,12,29-36,2006年9月
6.糖尿病患者へのSATイメージ療法による事例検討
     日本保健医療行動科学会年報,22,168-175,2007
7.自然妊娠力向上支援に関する一事例
     ― SATイメージ療法による介入支援を通して―
     ヘルスカウンセリング学会年報,15,69-73,2009年9月
8.SATイメージ療法介入支援により妊婦の突発性血小板減少性紫斑病(ITP)の改善と自然分娩が促された事例
     ヘルスカウンセリング学会年報,16,51-58,2010年9月
9.うつ病多剤併用大量使用者に対するSATセラピーの効果
     ヘルスカウンセリング学会年報,19,21-30,2013年9月
10.SAT療法による家族のパニック障害に関する一事例
     -セラピストが自らの家族に介入する-
     Journal of Health Counseling,ヘルスカウンセリング学会,20,71-78,2014

2)学会口頭発表

*高校生への自己カウンセリングシートの活用とその効果
*子どものサインが気づかせてくれる家族の本当の絆
*SATイメージ療法によるうつ病に対する介入事例-意味を知って生き直す-
*糖尿病患者へのSATイメージ療法による事例研究
*乳幼児を持ち母親の育児自信感向上に関する介入研究
*乳幼児を持つ母親の育児自信感の向上を支援する
*DNAの隠れた世代間伝達イメージを変換し自己報酬追及型の生き方へ―2事例のマリッジカウンセリングを通して―
*妊婦の血小板減少症の改善~SATイメージ療法介入事例~
*子どもへの怒りと暴力を泊められない母親へのSATイメージ療法
*うつ病多剤大量使用者に対するSATセラピーの効果について
*家族のパニック障害を支える―SAT法を駆使して―
*SATイメージ療法によりへバーデン結節などの身体サインが消失しQOLが向上した1事例

3)著書(共著)

1.親と子の心をつなぐ聴き方・話し方50の知恵(3)PHP
2.離婚の危機をきっかけに自分の生き方を見つめる
カウンセリング医療と健康.181-187.2004年7月
3.概論、初級リスニングに必要な理論と技法、専門通信教育講座、日総研、1-51、 2004.
4.中級リスニングに必要な理論と技法、専門通信教育講座、日総研、1-43 、2004.
5.カセットテープ指導、傾聴技能士(リスナー)技能認定リスニング上達のためのQ&A、専門通信教育講座、日総研、1-13、 2004.
6.アサーティブネススキルとネゴシエーションスキル、専門通信教育講座、日総研.
7.行動目標化支援士ヘルスカウンセリング 初級講座基本テキスト NIC教育講座 日本医療事務センター
8.NG事例でわかる対人ストレス対処法 日総研出版 2013

4)雑誌抜粋

*共感的繰り返しと癒しの効果:ナース専科
*初歩から学ぶライフサイクルの心理学:ヘルスカウンセリング(日総研)
*カウンセリングを"やる気"や"元気"にどうつなげていくか:経営センサー(東レ経営研究所)
*家族の心を結ぶ言葉・遠ざける言葉 「言ってはいけない言葉」を言ってしまった後の対処法, PHP P 35( 2004年1月 )

5)講演・講座等抜粋

・東レ経営研究所主催 「こころがかようカウンセリング講座」2000年より毎年二回ずつのセミナー講師
・東村山市子育て支援センター主催 講演「子育て支援」
・国分寺市ファミリー・サポートセンター 支援者研修「自分を知る」講師 2004年より年2回
・入間市福祉センター主催「子育て支援者のための研修」
・長野県看護協会新人研修会 「カウンセリングマインドで心と体を癒す」講演とフルート演奏 2003・2004年
・NWB企業研修「メンタルへルス研修 ストレスマネジメントとコミュニケーション法について」1999年より毎年
・長野市看護協会助産師研修「子育てを支援するために」
・埼玉県川本町「子育て支援講座」
・日本医療事務センターヘルパー講座講師「共感的理解と基本態度の形成」
・岩手県江刺市思春期セミナー「こころ」小学6年生と母親を対象に
・静岡県西部機械工業健康保険組合研修「アサーションについて ~共感力を高めるさわやかな自己表現法を学ぶ~」
・東京厚生年金会館「健康アップ講座:心と食事と運動」
・ヘルスカウンセリング学会愛知県支部研修「アサーション研修」
・ヘルスカウンセリング学会愛知県支部研修「ソーシャルスキル&ストレスマネジメント」
・ヘルスカウンセリング学会長野支部研修会「最近のカウンセリング事情について」
・ファミリー・フォレスト主催「コミュニケーション研修・アサーション」
・ファミリー・フォレスト主催 プレマタニティー・セラピー、マタニティー・セラピー、子育て・セラピー講師
・バースセンス研究所主催 誕生学アドバイザー資格研修「誕生イメージとトラウマ・バーストラウマの仕組み」講師(毎年2回)
・国立科学博物館新人研修「脳とこころとストレス」
・野田市健康福祉センター 推進委員のための研修「脳とこころと子育て」
・P&S コミュニケーション法講座
・P&S 人をひきつけるコミュニケーション術
・大妻中学校「受験に向けてのストレスマネジメント法」
・株式会社ABM「メンタルヘルス研修:コミュニケーション法&ストレスマネジメント法」
・ニチイえんじょいらいふセミナー
・東京都技能労務職研修「職場におけるコミュニケーション」
・武蔵野市技能労務職研修「「職場におけるコミュニケーション」
・東京都能力開発研修「コミュニケーション」
・富士重工ジョイフルセミナー「自分の気質を活かした人間関係づくり」
・三菱重工関連労働組合「アサーションスキルでメンタルヘルス予防」
・NECフィールディング労働組合「うつ病に対する理論的理解」
・三井物産労働組合「遺伝的気質による人間関係改善セミナー」
・三菱電機労働組合「自分発見!生き方バランスセミナー」
・東芝労働組合「メンタルヘルスセミナー」
・マツダ労働組合「イキイキ元気で自信のある子に育てるために」
・富士フィルム労働組合「暮らしを楽しくする子どもとの付き合い方」
・きんでん労働組合「メンタルヘルスとアサーション」 など